今回は経済の基礎知識として、会社の決算について解説します。
マネーリテラシーを身に付けることで、お金や経済の知識があり、それを上手く実生活で活用したり、判断したりすることができます。
お金は私たちの人生において最重要なことのひとつですが、マネーリテラシーが低いと、やりたいことが出来なかったり、損をしてしまったりする可能性があります。
そうならないためにも、改めてマネーリテラシーを学んでみましょう。
会社の決算とは
決算とは、企業が1年間の収入と支出を計算し、利益(または損失)を算出することです。
日本では原則として、企業は毎年「決算書」を作ることが義務づけられています。
つまり、決算書は企業の通信簿のようなものと言えます。
上場企業は年に一度の決算のほかに、半年に一度の中間決算や3ヵ月に一度の四半期決算を発表しなければなりません。
上場企業は会社の業績や今後の取り組み、また、課題を発表して投資家に向けてアピールするわけです。
日本では4月から新年度が始まるので、それに合わせて3月に決算を行う会社が多くなっています。3月に決算を行うと、株主総会の準備がだいたい2ヵ月くらいかかるので、6月下旬ごろに一斉に各社の株主総会が開かれるようになっています。
ひとくちに決算書といっても、大きく「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」の3つに分かれます。
最後に
今回は経済の基礎知識として会社の決算について解説しました。
お金や経済の知識、すなわちマネーリテラシーを身に付けることで人生を自由で豊かに暮らしていくことができます。
改めて学ぶことで、現代に生きる社会人として得はしても、損はしないでしょう。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
是非、ブックマークしたり、他のページも見てもらえたりすると嬉しいです。
当サイトは、人生が上手くいくスマートなライフハックを提供しています。①スキル・考え方②マネー・経済③ライフ&エンタメの3つのテーマを軸に運営。