マネー

【1分解説】インフレ・デフレとは|社会人として必要なマネーリテラシーを学ぶ№5

_インフレ・デフレとは マネーリテラシーを学ぶ5

今回は経済の基礎知識として、インフレ・デフレについて解説します。

マネーリテラシーを身に付けることで、お金や経済の知識があり、それを上手く実生活で活用したり、判断したりすることができます。

お金は私たちの人生において最重要なことのひとつですが、マネーリテラシーが低いと、やりたいことが出来なかったり、損をしてしまったりする可能性があります。

そうならないためにも、改めてマネーリテラシーを学んでみましょう。

インフレとは

インフレとは簡単に言うと、物価が上がっていく状態を意味します。

商品を欲しいと思う人が多ければ、ものの値段は上がっていきます。そうするとさらに上がるかもしれないから、今の内に買っておこうという人も増えます。その積み重ねで経済全体がどんどん膨らんでいく状態がインフレという状態です。

つまり、経済規模が大きくなっていく、経済成長していくときはインフレになるのです。

今、日本はゆるやかなインフレを目指しています。

デフレとは

デフレとは簡単に言うと、インフレとは逆に物価が下がっていく状態を意味します。

デフレとは実は和製英語で、正式にはデフレーションのことで、縮んでいくという意味があり、経済規模が小さくなっていくということを示します。

日本では、景気のいい・悪いに関係なく、ものの値段が2年連続で下落しているとデフレということになります。

デフレは、商品の値段が下がっていくので、消費者の観点からすると、歓迎される状態なのかもしれません。

しかし、商品を作ったり、売ったりするメーカーや商店としては、競合に比べて安くしないと売れないので、値段を下げます。そうすると、企業の儲けが少なくなってしまいます。

儲けが少なくなると、取引先の仕入価格を下げさせたり、社員の給料を減らしたりという対策を企業はとることになります。

給料が下がれば、消費行動が抑えられるので、ますます商品が売れなくなります。

この状態を「デフレ・スパイラル」と言います。

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は経済の基礎知識としてインフレ・デフレを解説しました。

お金や経済の知識、すなわちマネーリテラシーを身に付けることで人生を自由で豊かに暮らしていくことができます。

改めて学ぶことで、現代に生きる社会人として得はしても、損はしないでしょう。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

是非、ブックマークしたり、他のページも見てもらえたりすると嬉しいです。

当サイトは、人生が上手くいくスマートなライフハックを提供しています。①スキル・考え方②マネー・経済③ライフ&エンタメの3つのテーマを軸に運営。

最新記事はこちら。プロフィールはこちら。お問い合わせはこちら