スキル

【2019年版】実生活に役立つ心理学! 心理学について

実生活に役立つ心理学

今回は実生活に役立つ心理学の基礎情報をご紹介します。

ビジネスや恋愛など実生活に深く関わっている心理学を知れば、人生を生きていくスキルが1UPすると思います。

心理学とは

1基礎心理学と応用心理学

簡単にいえば、人の心の仕組みや働きを考察し解明しようとする学問のことです。

心理学の分野はさまざまですが、大きく2つに分かれ、心の仕組みを解き明かすために、人それぞれのものの見方、感じ方、ある物事に対する反応などを研究する基礎心理学と、それらの理論をもとに社会に応用しようとする応用心理学です。

2基礎心理学の分野

・実験心理学

理論や法則を導き出すために、実証的な実験をします。

 

・認知心理学

知覚や理解など、人の高次認知機能を対象に研究します。

 

・学習心理学

生まれついての生得性行動ではなく、学習性行動について研究します。

 

・発達心理学

乳児期から老年期まで、加齢に伴う発達的変化について研究します。

 

3応用心理学

・臨床心理学

精神障害などの心理的問題を回復、研究します。

 

・犯罪心理学

犯罪がなぜ起きるのか、犯罪者の特性や環境から解明しようとします。

 

・教育心理学

教育の観点から心理学を応用し、効果的な教育方法を探求します。

 

・宗教心理学

宗教に関する諸現象を、心理学的に扱って解明しようとします。

 

心理学の実生活への影響

心理学は私たちの実生活と密接な関わりを持っています。

人の心の仕組みが分かれば、それを実生活に役立てていくことができるのです。

実際、心理学は企業のマーケティングやデザイン、職場や病院など、さまざまな分野で役立てられております。

1コンビニやスーパーの商品陳列での心理学

レジ前に商品を置くのにも心理学が使われております。

これは「参照点依存性」といいまして、買い物かごを基準に商品の価値をはかるので、ついで買いしやすくなるためです。

2テレビやネット広告での心理学

好感度の高い芸能人をイメージキャラクターにするのにも心理学が使われております。

これは「ハロー効果」といい、芸能人の高い好感度が商品の好感度も引き上げるからです。

人間関係に役立つ心理学

人間が抱くイメージや評価には心理学で説明することができます。

上手く活用すれば人間関係を良好にもっていくことができるでしょう。

結論からいうと人と接する時は最初と最後が最も重要ということです。

1初頭効果

人間関係で相手に良い印象を与え、その後をスムーズに進めるには、初対面で相手に与えるイメージが非常に重要です。

相手に対する印象や評価には、会ってから最初に受けたイメージや情報が最も強く影響します。

なので清潔感やセンスのよい着こなし、あいさつなど基本的な第一印象が重要なのです。

2親近効果(終末効果)

最後の印象が判断に大きく影響すること。

去り際、別れ際の態度も、相手に好感を与えるためには重要です。

ビジネスであれば結論から述べて理由や根拠をしめすことが多いと思いますが、最後の締めくくりに結論を上乗せするこどで強く印象付けるこどができるでしょう。

また結婚式や挨拶のスピーチでは、最初のつかみよりも、締めくくりの言葉のほうが印象に強く残ります。

3好意の返報性

好意を受けると返したくなることを心理学では「好意の返報性」といいます。

人間の心は、相手から好意を受けると、同じだけの好意を返すように出来ています。

つまり、好きな気持ちを上手く伝えることができれば、相手もこちらに好意を抱く可能性が高くなります。

デパートの試食には何か買わなければという気持ちを抱かせる効果があります。

4単純接触の原理

人間の心は、日常的に何度も顔を合わせている人に対して好意を抱きやすいように出来ていて、これを「単純接触の原理」といいます。

人間は、見ず知らずの人に対しては当然警戒心をもち、いきなり好意を抱くことはあまりありません。それが、何度も会って見慣れていくと、相手に対する警戒心が薄れて、好意を持ちやすくなるのです。

恋愛では頻繁に連絡をとってなるべく会う回数を増やしたほうが、恋が成就しやすいでしょう。

5ハロー効果(後光効果)

相手がもっている部分的な良い面・悪い面に対する評価を全体的な評価にまで影響させてしまうことを「ハロー効果」といいます。

たとえば、相手の出身校が有名大学だったり、勤めている会社が大企業だったりすると、多くの人はそれらのポジティブな一面によってその個人が人格的に優れていると思い込んだり無意識のうちに相手その人自身も高く評価してしまうことがあります。

6ミラーリング

相手の行動やしぐさなどを真似ることを「ミラーリング」といいます。

人間は、自分と似ている人には好意を抱きやすいということが分かっています(これをシンクロ効果といいます)。

具体例として、「しぐさを真似る」「相手の口癖を自分も口に出す」「相手の会話のテンポを合わせる」「口調やイントネーションを真似てみる」等です。

あくまでもさりげなくで露骨にやると不快感を与えてしまうので要注意です。

まとめ

心理学とはから人間関係に役立つ心理学をご紹介いたしました。

心理学を活用すると、普段の生活がワンアップします。是非、明日から使ってみてください。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

是非、ブックマークしたり、他のページも見てもらえたりすると嬉しいです。

当サイトは、人生が上手くいくスマートなライフハックを提供しています。①スキル・考え方②マネー・経済③ライフ&エンタメの3つのテーマを軸に運営。

最新記事はこちら。プロフィールはこちら。お問い合わせはこちら